卓球は、誰でも気軽に始められるスポーツですが、道具選びはとても大切です。使いやすい用具を選ぶことで、卓球がもっと楽しく、もっと上達しやすくなります。
ここでは、卓球を始めるときに必要な基本アイテムと、あると便利なおすすめアイテムをご紹介します。
これから卓球を始める方、道具選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
TOKYO孫雪卓球場では、用具の選び方や購入のアドバイスも行っていますので、気軽にスタッフまでご相談ください。
卓球をプレーするうえで最初に必要になるのは「ラケット」と「ラバー」です。
ラケットは自分の手に合った重さや握りやすさがポイント。ラバーはボールの回転やスピードに影響する大事な部分です。
初心者の方は、扱いやすさとコントロールしやすさを重視したモデルを選ぶのが安心です。
卓球の基本となる道具。自分の手に合った重さやグリップ感が大切です。初心者用の完成品から、こだわりたい方はブレードとラバーを組み合わせて作ることも可能です。
ラケットに貼るゴムシート。ボールの回転やスピードに大きく影響します。初心者の方には扱いやすい「裏ソフトラバー」が人気。表面の色は赤と黒を1枚ずつ貼ります。
卓球専用シューズは、滑りにくく素早い動きに対応。床にしっかりグリップし、安全にプレーできます。動きやすさと安定感がポイント。
練習用と試合用があります。初心者の方は練習用のボールからでOK。自主練習やマイボールを持つと上達も早まります。
動きやすいスポーツウェアがおすすめ。速乾性があり汗をかいても快適。試合出場を目指す方は公式ウェアも準備しましょう。
卓球は意外と汗をかくスポーツ。こまめに汗を拭いたり、ボールの汚れを拭き取るのにも便利です。マイタオルがあるととても便利。
TOKYO孫雪卓球場では、初めての方でも安心して用具選びができるようサポートしています。
わからないことがあれば、いつでもコーチやスタッフにご相談ください。